【家庭菜園】庭に畑を作りました

059-340-3370

営業時間 | 10:00~18:00

facebook

instagram

line

  • 来場予約
  • カタログ郵送

メニューを開く

メガメニュー を閉じる

メガメニュー

ブログブログ

ブログ

【家庭菜園】庭に畑を作りました

その他

2025/04/15

【家庭菜園】庭に畑を作りました

家の庭で家庭菜園がしたい♪ということで、プランターでちょこっと夏野菜を栽培していました。

ミニトマト、キュウリ、オクラ、ナスを栽培して、収穫が出来ると嬉しいです。
しかし、子供は収穫した野菜を食べてはくれません。。。

そもそも、家庭菜園を始めたきっかけは、食育をしたかったから。
子供も手伝って育てた野菜なら喜んで食べてくれて、野菜嫌いにはならないだろう。と、、、
無農薬で育てた野菜だから安全でおいしいはずと思っていました。
なぜ、食べてくれないのだろうか?と疑問に思い、色々と調べてみると分かった事がいくつかあります。


収穫が盛んな時期になると、肥料不足になるからと、定期的に肥料(化成肥料)を加えていました。
しかし、肥料の加えすぎは良くなく、むしろ人体に悪い成分を野菜は蓄える。(賛否あります)
化成肥料で育った野菜は、栄養価が低い。
また、栄養過多になった土壌で育つ野菜は、えぐみが増す。
野菜を食べない理由は、えぐみが原因ではないか?と思うようになりました。
子供の味覚は繊細です。


そこで、有機肥料無農薬栽培を始めよう!!
どうせなら畑にしよう(プランターは水やりがめんどい)と思い立ち、畑作りへと至りました。
秋の間に、バーク堆肥、牛糞堆肥、鶏糞堆肥を少なめに混ぜ込み、2ヶ月程放置。
それから種まきや苗植えを始めました。

そして、こちらが今の現状です。

日当たりの悪い場所(左)には、ジャガイモ
日当たりのまあまあな場所(中)には、ブロッコリー、サニーレタス、春キャベツ、スナップエンドウ
日当たりが良い場所(右)(良いと言っても一日中は当たらない)には、ラディッシュ、小松菜、ホウレンソウ
空いたスペースには緑肥の種を撒いて、育ててます。


今月に入り、サニーレタス、ラディッシュ、小松菜、ホウレンソウが収穫時期を迎えました!

↓ ラディッシュです

GWの時期には、日当たりが良い場所に、ミニトマト、キュウリ、オクラ、ナスの苗を植えたいと思っています。


そして、いずれはお客様の庭で家庭菜園のアドバイスが出来るように頑張ります♪

Contact us

Contact usContact us

  1. 01 展示場を見に行く!見て触れて体感したい方は展示場へお越しください。 01 展示場を見に行く!見て触れて体感したい方は展示場へお越しください。
  2. 02 イベントに参加する!実物大の完成した家を見学したい方はこちらをチェック! 02 イベントに参加する!実物大の完成した家を見学したい方はこちらをチェック!
  3. 03 土地・分譲住宅を見に行く!その場所の立地、環境が気になる方はこちらをクリック! 03 土地・分譲住宅を見に行く!その場所の立地、環境が気になる方はこちらをクリック!
  4. 04 カタログを請求する!中部住研のことを少しでも知りたい方はこちらがおススメ! 04 カタログを請求する!中部住研のことを少しでも知りたい方はこちらがおススメ!

営業時間10:00~18:00

家づくりのことならどうぞお気軽にご連絡ください!家づくりのことならどうぞお気軽にご連絡ください!

メールでのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせはこちら

ページの先頭へ戻る